知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立大学法人 新潟大学
高性能な電力制御、超伝導リアクタンス回路

国立大学法人 新潟大学
高性能な電力制御、超伝導リアクタンス回路

本特許は、大電力・低周波数に対応可能な超伝導リアクタンス回路を提供します。従来の超伝導による電気回路は小電力、高周波数用のものが主であり、大電力・大電流且つ低周波数用で十分な特性を有するものは提供されていなかった。しかし、本特許によれば、大電力・低周波数用で低損失の超伝導リアクタンス回路が実現可能となります。これにより、エネルギー損失を抑えつつ、電力系統や配電系統などの商用周波数レベルの大電流・大電力用の交流回路に高温超伝導回路の利用が可能となります。

つまりは、大電力・低周波数用の超伝導リアクタンス回路の開発

AIによる特許活用案

おすすめ業界 電力業界配電業界通信業界

  • 電力供給インフラの効率化
  • 本特許の超伝導リアクタンス回路は、電力供給インフラの効率化に活用することができます。大電流・大電力用の交流回路におけるエネルギー損失を抑えることができるため、電力供給の効率を大幅に向上させることが可能となります。

  • 通信ネットワークの高速化
  • 本特許の超伝導リアクタンス回路は、通信ネットワークの高速化にも寄与します。高周波数での操作が可能であるため、データ通信の高速化を実現することができます。

  • 電力制御装置の開発
  • 本特許の超伝導リアクタンス回路は、電力制御装置の開発にも活用できます。大電力・低周波数に対応可能なこの回路を利用することで、幅広い用途での電力制御が可能となります。これにより、新たな電力制御装置の開発が期待できます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2016-256446
発明の名称超伝導リアクタンス回路
出願人/権利者国立大学法人 新潟大学
公開番号特開2018-110290
登録番号特許第0006823242号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ