知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立大学法人電気通信大学
自然な動きを再現する革新的な舌装置

国立大学法人電気通信大学
自然な動きを再現する革新的な舌装置

この特許は、舌の動きを自然に再現するための舌装置に関するものです。その中核となるのは、前後方向、上側、下側、左右方向など、舌のあらゆる動きを可能にする多機能の駆動部です。特に、舌部の左右方向の両側部分を左右対称に上側に屈曲させる第5駆動部は、弾性部材の弾性力により舌部を非屈曲状態から屈曲状態に変化させ、舌の自然な動きを再現します。また、各駆動部は舌部を支持し、張力伝達部材を用いて力を伝達します。これにより、提案されている舌装置は、舌のあらゆる動きを可能にし、自然な動きを再現することが可能です。

つまりは、多機能の駆動部を有し、舌の動きを的確に模倣する舌装置。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 医療技術ロボット技術バイオメカニクス

  • 人工舌としての利用
  • この舌装置は、舌を失った人々にとって有用な人工舌として利用することができます。自然な舌の動きを再現するため、飲食や発話など、日常生活における舌の機能を補完することが可能です。

  • ロボット技術への応用
  • ロボットが人間のような自然な話し方を再現するためには、舌の動きを模倣することが重要です。この舌装置は、ロボットの口腔内に取り付けることで、人間の話し方をより自然に模倣することが可能になります。

  • 言語学研究のツールとしての利用
  • 言語学や音声学の研究において、舌の動きは重要な要素です。この舌装置は、舌の動きを再現することで、音声の生成や変化についての研究に役立てることができます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2017-009603
発明の名称舌装置
出願人/権利者国立大学法人電気通信大学
公開番号特開2018-117703
登録番号特許第0006849216号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ