日本放送協会
高精度な映像復号を実現!逆変換処理を活用した復号装置

日本放送協会
高精度な映像復号を実現!逆変換処理を活用した復号装置
本発明は、逆変換処理を行う復号装置に関し、信号に対する逆変換処理を行う特徴を有します。この逆変換処理は、対象ブロックの位置に応じて信号を水平方向に反転、垂直方向に反転、または水平及び垂直方向に反転させます。これにより、予測画像が生成されない場合でも信号を反転させないことが可能となります。さらに、本発明は映像符号化方式のH.265/HEVCなどに代表される動画像(映像)符号化方式を活用しています。これらの技術により、本発明は高精度な映像復号を実現します。
つまりは、本特許は逆変換処理を行う復号装置に関するもので、信号の反転を適切に行い、映像の効率的な復号を可能にします。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 映像産業IT・情報通信メディア・エンターテイメント
- 高画質な映像配信サービスに活用
- 高度な映像編集ソフトウェアの開発に活用
- 高精度な映像解析への活用
本発明の逆変換処理を活用することで、映像配信サービスにおける映像品質の向上を図ることができます。信号反転処理を適切に行い、効率的な映像復号を可能にすることで、映像品質の劣化を防ぎます。
本発明の技術は、映像編集ソフトウェアの開発にも活用可能です。特に、高精細な映像の編集を行う際には、映像の劣化を防ぎつつ、効率的な復号処理が求められます。本発明の逆変換処理を利用すれば、これらの要求を満たすことができます。
映像解析においても、本発明の逆変換処理を活用することで、高精度な結果を得ることが可能です。特に、AIを用いた映像解析では、映像品質の劣化が結果の精度に影響を及ぼすため、本発明の技術が有効となります。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2017-026528 |
発明の名称 | 符号化装置、復号装置及びプログラム |
出願人/権利者 | 日本放送協会 |
公開番号 | 特開2018-121317 |
登録番号 | 特許第0007166743号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です