東京都公立大学法人
導電性と磁性に優れたナノリボンの新しい世界

東京都公立大学法人
導電性と磁性に優れたナノリボンの新しい世界
本発明は、従来のグラフェン系のナノリボンが十分な導電性や磁性を発揮できない問題を解決し、導電性や磁性に優れた新しいナノリボンを提供します。また、本発明は、乱移金属化合物からなるナノリボン及びその製造方法の開発を実現しました。本発明の特徴として、MoSの結晶を作製し、この結晶の端を成長の起点と利用することでナノリボンを製造できます。これにより、厚さが0.6~20nmであり、幅が1~1000nmのナノリボンを製造できます。これらのナノリボンは、モリブデン、タングステン、ニオブ、タンタル、レニウム、又はクロムなどの金属元素と、硫黄、セレン、テルルなどのカルコゲン元素から構成されます。
つまりは、高い導電性と磁性を持つ独自のナノリボンを提供する革新的な技術
AIによる特許活用案
おすすめ業界 電子部品製造業半導体産業新素材開発業
- 高性能電子デバイスの製造
- エネルギー貯蔵デバイスの改良
- 新素材の開発
本発明のナノリボンは、その高い導電性と磁性により、高性能な電子デバイスの製造に利用することができます。これにより、より高速で効率的な電子デバイスの開発が可能になります。
本発明のナノリボンは、その特異な物性を活用して、エネルギー貯蔵デバイス、例えば高性能なリチウムイオンバッテリーなどの開発に利用することができます。これにより、大容量で長寿命なエネルギー貯蔵デバイスの開発が可能になります。
本発明の製造方法は、新たなナノリボン素材の開発にも適用可能です。この技術を活用することで、様々な金属元素とカルコゲン元素を組み合わせた新たなナノリボン素材の開発が可能となり、新たな応用分野の開拓につながります。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2017-018312 |
発明の名称 | ナノリボンの製造方法 |
出願人/権利者 | 東京都公立大学法人 |
公開番号 | 特開2018-123039 |
登録番号 | 特許第0007004960号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です