日本放送協会
高効率で高色純度の発光を実現する有機エレクトロルミネッセンス素子

日本放送協会
高効率で高色純度の発光を実現する有機エレクトロルミネッセンス素子
本特許は、有機エレクトロルミネッセンス素子に関するもので、特に高効率化と色純度の高さが求められるディスプレイや照明装置などに適用可能です。特許の中心となるのは、発光層が一般式で示される化合物と平面状の四座配位子が結合した錆体を含む有機エレクトロルミネッセンス素子です。発光材料は、エネルギーを得て電子的励起状態となり、発光材料が電子的励起状態から基底状態に戻る際に、光としてエネルギーを放出します。この新しい素子は、高い効率と色純度を実現し、ディスプレイや照明装置における視認性とエネルギー効率を改善します。
つまりは、一般式で示される化合物と平面状の四座配位子が結合した錆体を含む有機エレクトロルミネッセンス素子
AIによる特許活用案
おすすめ業界 電子機器製造業照明器具製造業テレビ製造業
- 高効率ディスプレイの開発
- 高効率照明器具の製造
- 広色域表色系を用いる超高精細度テレビジョンの製造
この新しい有機エレクトロルミネッセンス素子を使用することで、効率的な電力消費と高色純度を両立したディスプレイの開発が可能となります。これにより、ユーザー体験の向上と同時に、エネルギー消費の削減が期待できます。
この素子を照明器具に応用することで、高効率で色純度の高い照明を実現できます。これにより、室内照明の質を高めつつ、電力消費を抑制することができます。
高色純度発光の有機エレクトロルミネッセンス素子を用いることで、色域表色系を拡張し、よりリアルな色再現性を持つ超高精細度テレビジョンの製造が可能となります。これにより、視覚的な満足度を大幅に向上させることができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2017-015632 |
発明の名称 | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
出願人/権利者 | 日本放送協会 |
公開番号 | 特開2018-125387 |
登録番号 | 特許第0006883437号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です