日本放送協会
立体像の新次元:色モアレを抑えた立体像表示装置

日本放送協会
立体像の新次元:色モアレを抑えた立体像表示装置
この特許では、高精細な立体像表示と色モアレの抑制を可能にする新たな立体像表示装置の技術が開示されています。レンズアレイの要素レンズを正方格子配列やデルタ配列で配置した表示装置が特徴で、これにより垂直や水平方向に要素レンズ間隔をずらすことが可能となります。また、サブ画素の配列方向において、前記サブ画素の一部をずらして配置することで、任意の視点位置で立体像が表示されたときに3原色のうちの2色が混在するようにすることができます。これにより、立体像表示の際の色モアレを抑制し、より高品質な立体像表示を実現します。さらに、遮光板を用いてレンズアレイの前面または背面の光を遮光することで、立体像の視認性を向上させることも可能となります。
つまりは、高精細な立体像表示を可能にし、色モアレを抑制する新技術を採用した立体像表示装置
AIによる特許活用案
おすすめ業界 映像技術ゲーム開発VR技術
- VR技術の進化
- ゲーム開発への応用
- 映像技術の向上
この立体像表示装置の技術は、VRゴーグルなどのデバイスに応用することで、よりリアルな映像体験をユーザーに提供することが可能となります。色モアレを抑制し、高品質な立体像表示を実現することで、没入感の高いVR体験を提供できます。
高品質な立体像表示が可能なこの技術は、ゲーム開発においても利用可能です。画質の向上と色モアレの抑制により、よりリアルで鮮明なゲーム画面をプレイヤーに提供し、ゲーム体験の向上を図ることができます。
この立体像表示装置の技術は、映画やテレビの映像技術にも応用可能です。色モアレを抑制し、高品質な立体像表示を実現することで、視聴者に対してよりリアルかつ鮮明な映像体験を提供することができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2017-023590 |
発明の名称 | 立体像表示装置 |
出願人/権利者 | 日本放送協会 |
公開番号 | 特開2018-128648 |
登録番号 | 特許第0006924586号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です