国立大学法人電気通信大学
高分解能・高信頼性の距離推定

国立大学法人電気通信大学
高分解能・高信頼性の距離推定
この発明は、複数の離隔周波数帯を用いるレーダ装置、距離推定方法及びプログラムに関するものです。車載レーダ装置やインフラ設置型レーダ装置に活用でき、比較的大きな物体だけでなく歩行者や小さな対象物の検知にも対応できる高分解能・高信頼性の計測を可能とします。レーダ装置が利用できる周波数帯域は法規などにより制約がありますが、本発明では複数の離隔した周波数帯を使用することで、この問題を解決します。また、最適評価値を探索する処理を同時演算で行うことにより、高速な距離推定が可能となります。
つまりは、複数の離隔周波数帯を活用したレーダ装置、距離推定方法及びプログラム
AIによる特許活用案
おすすめ業界 自動車産業防衛産業インフラ管理
- 高性能車載レーダの開発
- インフラ安全管理の向上
- 防衛産業への応用
自動車の安全装備としてのレーダーは、車両だけでなく歩行者や小さな対象物の検知も求められています。本発明を用いることで、高分解能・高信頼性の車載レーダの開発が可能となります。
橋やトンネルなどのインフラ管理にもレーダー技術が利用されています。本発明を活用することで、より高精度な検査が可能となり、インフラの安全性向上に寄与できます。
レーダー技術は防衛産業でも重要な役割を果たしています。本発明を利用することで、より精度の高い検知と迅速な反応が可能となり、防衛能力の向上に寄与します。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2018-022503 |
発明の名称 | 離隔周波数合成レーダ装置、距離推定方法及びプログラム |
出願人/権利者 | 国立大学法人電気通信大学 |
公開番号 | 特開2018-132523 |
登録番号 | 特許第0007011305号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です