日本放送協会
フレキシブルな映像ストリーム切替技術

日本放送協会
フレキシブルな映像ストリーム切替技術
本特許は、映像ストリーム間の切替をスムーズに行うための配信装置とプログラムに関するものです。特に、映像ストリームのセグメント(一定時間の映像データ)を用いて新たな切替用セグメントを生成し、これを配信することで、視聴者が体感する映像の途切れを最小限に抑えることが可能です。また、切替元と切替先の映像ストリームのセグメントに基づいて切替用のセグメントを生成することで、切替が所定の順序で行われる際にも適切に対応できます。これにより、視聴者にとって最適な映像体験を提供することが可能となります。
つまりは、映像ストリーム間の滑らかな切替を可能にする配信装置とプログラム
AIによる特許活用案
おすすめ業界 映像配信サービスインターネットプロバイダー映像制作業界
- スムーズなライブストリーミングサービスの提供
- マルチアングル映像ストリーミングの実現
- 効率的な映像配信環境の構築
本特許の技術を活用することで、ライブストリーミングサービスにおいて視聴者が映像の切替時に途切れを感じることなく、スムーズな視聴体験を提供することが可能になります。
切替元と切替先を自由に選択できる本特許の技術を利用することで、視聴者が自分の視点を切り替えるマルチアングル映像ストリーミングサービスを提供することが可能になります。
切替用セグメントを生成し配信することで、映像ストリームの切替を効率的に行うことが可能となります。これにより、映像配信環境をより高速かつ安定したものにすることができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2017-025219 |
発明の名称 | 配信装置およびプログラム |
出願人/権利者 | 日本放送協会 |
公開番号 | 特開2018-133664 |
登録番号 | 特許第0006861046号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です