国立研究開発法人産業技術総合研究所
高効率で環境に優しい流通式連続処理装置

国立研究開発法人産業技術総合研究所
高効率で環境に優しい流通式連続処理装置
本特許は、高温高圧水中で行う有機化合物の合成反応における反応、抽出、分離を含む流通式連続処理方法及び装置に関するものです。具体的には、反応器から送出される高温高圧の混合液に有機溶媒を混合し、その反応生成物を抽出する抽出器、および抽出器から送出され、減圧されて有機溶媒溶液と水溶液とが分離する膜分離装置を連続して接続する装置について説明しています。この装置と方法により、高温高圧条件下で効率的に生成物を得ることができ、また、原料以外の有機物を一切用いないか、用いたとしても少量で済むため、環境負荷が小さく、分離が容易であるという利点があります。
つまりは、高温高圧水中での有機化合物の合成反応を効率的に行うための装置と方法に関する特許。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 化学工業製薬業界環境工学
- 高効率な有機化合物製造プロセスの開発
- 環境に優しい製薬プロセスの開発
- マイクロリアクター技術の進化
本特許の技術を活用することで、有機化合物の製造プロセスを効率化し、生産コストを削減することが可能です。また、環境負荷の低さも大きなメリットとなります。
製薬業界においても、本特許の技術を利用した製造プロセスの開発は考えられます。環境負荷の低い製造プロセスは、企業のCSR活動や環境配慮型の製品開発に貢献します。
マイクロリアクター等の流通式連続プロセスに本特許の技術を適用することで、反応時間の短縮や生成物の分離が容易になるなど、より効率的なマイクロリアクターの開発が期待できます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2017-030004 |
発明の名称 | 高温高圧水中合成反応のための反応、抽出、分離を含む流通式連続処理方法及び装置 |
出願人/権利者 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
公開番号 | 特開2018-135288 |
登録番号 | 特許第0006819960号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です