国立大学法人山梨大学
革新的な水質浄化テクノロジー

国立大学法人山梨大学
革新的な水質浄化テクノロジー
本特許は、アンモニア態窒素含有水の処理方法に関するもので、特に嫌気性アンモニア酸化反応(Anammox反応)と水素酸化脱窒反応(HD反応)による複合脱窒反応に基づくものです。特定の条件下で工程間の移行を行い、アンモニア態窒素の濃度を効率よく低下させることが可能です。さらに、この方法を実施するための処理装置も提供します。装置は、反応槽、微生物担体、水素供給源、水素供給量制御手段、pHメーター、温度制御手段を備えています。このような構成により、硝酸態窒素濃度の低下を調整可能な水素の供給量制御を可能にし、高効率な水質浄化を実現します。
つまりは、高効率なアンモニア態窒素含有水の処理方法とその装置
AIによる特許活用案
おすすめ業界 環境技術水処理工業排水処理
- 高濃度アンモニア排水の浄化
- 水処理施設の効率化
- 環境配慮型プロジェクトへの応用
工業排水や生活排水など、高濃度のアンモニア態窒素を含む水を浄化するために、本特許の処理方法と処理装置を活用します。特に、硝酸態窒素の生成と低下を効率よく制御し、コストを抑えることが可能です。
既存の水処理施設に対して、本特許の処理方法と処理装置を組み込むことで、施設全体の処理能力を向上させることができます。特に、アンモニア態窒素を含む高濃度の排水処理を効率化し、運用コストを削減することが期待できます。
本特許の処理方法と処理装置は、アンモニア態窒素を含む排水の環境負荷を低減するためのソリューションとして、各種環境配慮型プロジェクトに応用可能です。これにより、環境保全とコスト効率の両立を達成することができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2017-034499 |
発明の名称 | 嫌気性アンモニア酸化反応(Anammox反応)と水素酸化脱窒反応による複合脱窒反応を長期維持するための方法とそのための装置 |
出願人/権利者 | 国立大学法人山梨大学 |
公開番号 | 特開2018-140325 |
登録番号 | 特許第0006862617号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です