知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

パナソニックIPマネジメント株式会社
抗菌抗ウイルス

パナソニックIPマネジメント株式会社
抗菌抗ウイルス

技術概要

可視光応答型光触媒と亜酸化銅を配合したハイブ リッド型の抗菌・抗ウイルス材料

NEDOの「循環社会構築型光触媒産業創成プロジェクト」で 開発された技術がベース

1時間でウイルスを99.9%以上抑制、幅広い場面で感染症対策を実現します。

特徴

  • さまざまな菌・ウイルスへの高い抑制効果
  • 暗所・明所いずれの環境でも効果を発揮
  • ドライ環境下の実証実験で1年間の有効性
  • 材料粒子をナノオーダーに微細化し、高い透明性を実現 塗料、シート、樹脂に混ぜるなど、いろいろな使い方が可能

効果的な使い方

活用シーン

  • 感染対策が必要な場所
  • 公共施設の設備、手すり、モニター、衝立など
  • エレベーター、自動販売機、照明、リモコンなどの各種ボタン
  • 飲食店・小学校の机・椅子
  • 体育館の床

活用分野

  • 医療・福祉施設
  • オフィスビル
  • 各種学校

AIによる特許活用案

おすすめ医療・介護業界交通インフラ・公共施設業界飲食・宿泊業界

  • 病院・介護施設での感染予防対策
  • 病院や介護施設では、感染症の拡大を防ぐために、抗菌・抗ウイルス性のあるコーティング剤を施設内の設備に適用。

  • 交通機関・公共施設の衛生管理
  • 電車・バス・駅・空港などの公共交通機関の設備に、抗菌・抗ウイルス性のあるコーティングを施すことで、利用者の安全性を向上。

  • レストラン・ホテルの衛生管理向上
  • 飲食店やホテルでは、多くの人が利用する設備を抗菌加工することで、清潔な環境を維持し、利用者の安心感を高める。

  • 教室・体育館の衛生環境向上
  • 小中学校・高校・大学などの教育機関では、多くの生徒・学生が集まるため、抗菌・抗ウイルス対策が必要。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2015-502756号
出願日2014/02/24
発明の名称亜酸化銅粒子分散液、コーティング剤組成物及び抗菌・抗ウイルス性部材
出願人/権利者パナソニックIPマネジメント株式会社
住所大阪府
公開番号WO2014/132606号
登録番号特許5919528号

特許取得国:

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ