国立大学法人福井大学
あなたのストレス、脳から見える化する

国立大学法人福井大学
あなたのストレス、脳から見える化する
本技術は、対象者が遂行する2種以上の課題の間で、腹外側前頭前野の脳活動信号の差分に基づいてストレス状態を評価する装置と方法に関するものです。特定の画像に対する感情と無関係な情報を推測する課題を含む少なくとも2種の課題を遂行時の脳活動信号を計測し、各脳活動信号の差分に基づき演算することで、対象者のストレス状態を評価します。さらに、脳活動信号だけでなく、課題の成績も考慮に入れ、より正確なストレス評価が可能になります。
つまりは、脳活動信号と課題成績に基づいたストレス状態の評価装置と方法
AIによる特許活用案
おすすめ業界 医療・健康業界教育業界人事・労務
- ストレスマネジメントツールとしての活用
- 教育現場での活用
- 医療現場での活用
社員のストレス状態を定期的に評価し、適切なサポートを提供することで、社員のメンタルヘルスを管理する新たな手段として活用できます。
学生のストレス状態を評価し、個々の学生に適した教育環境を提供することが可能になります。また、テストのストレス対策としても使用可能です。
患者のストレス状態を評価し、その結果を基に適切な治療を提案することが可能になります。また、うつ病の診断や治療にも活用できます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2017-039071 |
発明の名称 | ストレス評価装置およびストレス状態の評価方法 |
出願人/権利者 | 国立大学法人福井大学 |
公開番号 | 特開2018-143320 |
登録番号 | 特許第0006886686号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です