松下電器産業株式会社
熱発電

大阪府
登録情報の修正申請松下電器産業株式会社
熱発電
大阪府
登録情報の修正申請技術概要
熱電変換材料と金属の傾斜積層構造を採用したシン プルでコンパクトな構成の熱発電ユニット(熱発電パ イプ)により、熱流と垂直の方向に電流を取り出す技術
小型・メンテナンスフリーな装置で余剰排熱から発電し、熱発電素子をチューブ状の構造にしたことで取り込み効率を 大幅に向上させます。
特徴
- 傾斜積層構造をチューブ状にし、チューブ内に温水を流してチューブの両端から電力を取り出す、実用性の高い発電方法
- タービンなどの可動部分がないため故障する要因が少なく、運転・保守が容易
※本研究の一部は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)からの委託を受けて実施
効果的な使い方
活用シーン
- 工場・発電所・エンジンの排熱利用
- 地熱発電、温泉発電
活用分野
- 工場、ごみ処理施設等、温水を排出する設備

AIによる特許活用案
おすすめ自動車・EV(電気自動車)業界産業プラント・製造業界航空・宇宙産業
- 排熱を利用した発電システム
- 工場・発電所の排熱利用による省エネ発電
- 航空機・宇宙船の熱エネルギー回収システム
エンジンや電気自動車(EV)のバッテリーが発生する排熱を回収し、発電することで燃費向上や航続距離の延長を実現。
工場・発電所・製鉄所などの高温プロセスで発生する廃熱を電力に変換し、省エネルギー化を推進。
航空機のエンジンや宇宙船の外壁が受ける高温環境を活用し、電力を生成するシステムを構築。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2007-547677号 |
出願日 | 2007/07/09 |
発明の名称 | 熱発電素子を用いた発電方法、熱発電素子とその製造方法、ならびに熱発電デバイス |
出願人/権利者 | 松下電器産業株式会社 |
住所 | 大阪府 |
公開番号 | WO2008/056466号 |
登録番号 | 特許第4078392号 |
特許取得国: JP
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です