知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

地方独立行政法人大阪産業技術研究所
全視角立体像体験 - あなたの視界に広がる新次元

地方独立行政法人大阪産業技術研究所
全視角立体像体験 - あなたの視界に広がる新次元

本特許は、計算機ホログラムによる立体像表示装置に関するものです。既存の3Dディスプレイは、視野角が狭く、特殊な眼鏡が必要であったり、立体酔いを引き起こす問題などがありました。本発明は、これらの問題を解決するために開発されました。特に、視域が水平方向だけでなく垂直方向にも広がることが特徴的で、これによりよりリアルな立体像体験を提供します。具体的には、計算機ホログラムを用いて生成された立体像を空間光変調器から出射され、凸曲面で反射させることで、前述の広視域を実現しています。これにより、例えば商品の展示や手術シミュレーションなど、様々な分野での活用が期待されます。

つまりは、水平方向だけでなく垂直方向にも広い視域を持つ立体像表示装置の開発

AIによる特許活用案

おすすめ業界 医療エンターテイメント小売

  • 商品展示における新たな体験の提供
  • 本技術を用いれば、ショーウィンドウに展示される商品の立体像を表示することが可能になります。これにより、消費者は商品を全方位から確認することが可能となり、購買意欲を刺激します。

  • 手術シミュレーションの向上
  • 医療現場においては、手術前のシミュレーションが重要です。本技術を活用すれば、臓器の立体像を表示し、手術箇所をより詳細に把握することが可能となり、より安全かつ効率的な手術を実現します。

  • エンターテイメントの進化
  • 映画館やテーマパークなど、エンターテイメント業界においても本技術の活用が期待されます。例えば、映画のスクリーンに立体像表示装置を採用すれば、より臨場感のある映画体験を提供することが可能になります。また、テーマパークにおいては、リアルな立体像を用いたアトラクションを開発することも可能です。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2017-054411
発明の名称立体像表示装置
出願人/権利者地方独立行政法人大阪産業技術研究所
公開番号特開2018-156009
登録番号特許第0007043047号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ