知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立研究開発法人情報通信研究機構
光情報通信の新たな可能性を開く、万能型受信装置

国立研究開発法人情報通信研究機構
光情報通信の新たな可能性を開く、万能型受信装置

この受信装置は、受信光と合波される局所光を発生する局所光発生源、局所光発生源から発生した局所光が受信光と合流される前に、局所光の複数の部分に異なった複数の変調を与えるための複数の変調領域を有する変調部、そして変調部で複数の変調を与えられた局所光と、受信光とが合波された光を、局所光の複数の部分ごとに検出する複数の検出領域を有する検出部を有します。これにより、任意の空間多重光信号、多モード光信号の受信が可能となります。また、複数の変調領域や検出領域がアレイ状に形成されることで、高速かつ高精度の受信が可能になります。

つまりは、本特許は、任意の空間多重光信号や多モード光信号を受信できる高性能受信器を紹介します。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 通信業界IT業界宇宙開発業界

  • 光通信ネットワークの高速化
  • この受信装置は、高速通信に必要な多モード信号や空間多重信号を高精度に受信できるため、光通信ネットワークの高速化に貢献します。これにより、大容量データの高速転送が可能となり、ビッグデータの活用やクラウドサービスの利便性向上に繋がります。

  • 光ファイバーネットワークの効率化
  • この受信装置は、多モード光信号や空間多重光信号を効率良く受信できるため、光ファイバーネットワークの効率化に貢献します。これにより、通信コストの削減や網羅的なネットワーク構築が可能となり、地域間のデジタルデバイドの解消に繋がります。

  • 宇宙通信の高度化
  • この受信装置は、高性能でありながらもコンパクトに設計可能であるため、衛星や宇宙ステーションなどの狭いスペースでも導入可能です。これにより、宇宙からの高精度なデータ伝送が可能となり、宇宙開発の進展に寄与します。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2017-053742
発明の名称空間整合受信
出願人/権利者国立研究開発法人情報通信研究機構
公開番号特開2018-157441
登録番号特許第0006889470号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ