国立研究開発法人科学技術振興機構
熱安定化変異体予測装置: タンパク質の構造変化を予測

東京都千代田区四番町5-3 サイエンスプラザ
登録情報の修正申請国立研究開発法人科学技術振興機構
熱安定化変異体予測装置: タンパク質の構造変化を予測
東京都千代田区四番町5-3 サイエンスプラザ
登録情報の修正申請本発明は、特定のタンパク質の構造変化を予測する装置を提供します。これにより、タンパク質の熱安定化変異体を高精度に予測することが可能となります。具体的には、記膜タンパク質や各アミノ酸変異体について、アミノ酸配列に基づき一次構造から三次構造形成まで、または二次構造から三次構造形成までの溶媒和エントロピー変化を計算します。これにより、タンパク質の構造最適化を行い、その結果から熱安定化変異体を予測します。本発明は、膜タンパク質の構造データを記憶し、そのアミノ酸配列および構造データに基づいて構造最適化を行うことが特徴となっています。
つまりは、この熱安定化変異体予測装置は、タンパク質の構造変化を自動的に予測することが可能です。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 製薬業界バイオテクノロジーヘルスケア
- 新薬開発の加速
- 個別化医療の進歩
- バイオテクノロジー研究の進展
新薬の開発にはタンパク質の構造解析が欠かせません。この技術を利用すれば、タンパク質の熱安定化変異体を予測し、効率的な薬物開発を支援します。
個々の患者の遺伝子情報からアミノ酸配列を解析し、その変異体を予測することで、個々の患者に最適な治療法を提案する、個別化医療の一助となります。
タンパク質の構造変化を予測することで、バイオテクノロジーの研究が大きく進歩します。特に、タンパク質工学や酵素工学の分野での応用が期待されます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 | ASK 実証実験 | ASK サンプル・プロトタイプ | ASK
特許評価書
- 権利概要
| 出願番号 | 特願2018-096317 |
| 発明の名称 | 熱安定化変異体予測装置、熱安定化変異体予測方法、および、プログラム |
| 出願人/権利者 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 |
| 住所 | 東京都千代田区四番町5-3 サイエンスプラザ |
| 公開番号 | 特開2018-160255 |
| 登録番号 | 特許第0006533324号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です
