国立大学法人静岡大学
革新的なベリレンテトラカルボン酸二無水物の臭素一置換体製造法

国立大学法人静岡大学
革新的なベリレンテトラカルボン酸二無水物の臭素一置換体製造法
この特許は、ベリレンテトラカルボン酸二無水物の臭素一置換体の製造方法を詳述しています。この製造方法はベリレンテトラカルボン酸二無水物をベンジル化し、ベンジルエステル体を得る工程、得られたベンジルエステル体を特定の溶媒中で臭素化し、上記臭素一置換体を得る工程、そして得られた臭素一置換体を酸無水化物化する工程を含みます。さらに、酸無水物化により得られた臭素一置換体の加水分解物にマグネシウム塩を加えることで不純物を沈殿させ、沈殿物を取り除く工程も含んでいます。これらの工程により、選択的に臭素一置換体を効率的に合成することが可能となります。
つまりは、選択的に臭素一置換体を合成する効率的な製造方法を提供
AIによる特許活用案
おすすめ業界 化学産業半導体産業素材科学
- 高性能半導体の開発
- より効率的な有機薄膜太陽電池の製造
- 新たな化学合成法の開発
この製造法は、新たな半導体特性を持つ化合物の開発に利用できます。特に、ベリレン化合物はその半導体特性により有機エレクトロニクス材料として注目されており、この製造法は新たな半導体材料の開発を加速する可能性があります。
ベリレン化合物は有機薄膜太陽電池の電子受容材料として広く検討されています。この製造法を活用することで、より効率的な有機薄膜太陽電池の製造が可能となる可能性があります。
この特許に記載されたベリレンテトラカルボン酸二無水物の臭素一置換体の製造法は、新たな化学合成法の開発にも活用できます。酸無水化物化や溶媒中での臭素化などの手法は、他の化合物の合成にも応用可能であり、化学合成の幅を広げる可能性があります。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2017-063500 |
発明の名称 | ペリレンテトラカルボン酸二無水物の臭素一置換体の製造方法及び精製方法。 |
出願人/権利者 | 国立大学法人静岡大学 |
公開番号 | 特開2018-165257 |
登録番号 | 特許第0006917612号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です