知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

パナソニック株式会社 / 株式会社スワローインキュベート
目センシング

パナソニック株式会社 / 株式会社スワローインキュベート
目センシング

技術概要

撮影された「目の画像」から「目周辺情報」を取得し、 目の動きに関するさまざまな情報を検出

高精度な「瞳孔検出・虹彩検出」により、個人認証判定が可能な目の動きを用いたソリューションのコアテクノロジーです。

特徴

  • 目周辺の情報として、「瞳孔」、「目(瞳)」、「まばたき」、「視距離(推定)」、「メガネの有無」などを検出可能
  • WEBカメラやスマートフォン搭載カメラ、PC搭載カメラなどの身近な「可視光カメラ」で検出可能

効果的な使い方

活用シーン

  • アイトラッキング
  • ドライバーセンシング
    • 居眠り検知

活用分野

  • マーケティング調査
  • ヘルスケア分野
  • 自動車や車椅子の運転支援、操作制御システム

AIによる特許活用案

おすすめセキュリティ・個人認証業界自動車・運転支援システム業界スマートデバイス・AR/VR業界

  • 次世代セキュリティ認証システム
  • 虹彩認証技術を活用し、高セキュリティ環境向けの「非接触型生体認証システム」を開発。特に、金融機関や企業のセキュリティ強化、スマートデバイスへの応用が期待される。

  • ドライバーの視線・疲労モニタリングシステム
  • 本技術を自動車業界に応用し、「視線追跡+瞳孔変化」を利用したドライバーの安全運転支援システムを開発。特に、疲労検知や視線集中度分析に活用できる。

  • AR/VRデバイス向け「視線追跡+生体認証」システム
  • VR/ARヘッドセットに本技術を組み込み、視線追跡+虹彩認証を活用した「インタラクティブUX」を実現。
    ゲーム・メタバース・医療分野での応用が可能。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特許第6958828号
出願日2020/12/22
発明の名称視距離推定方法、視距離推定装置、及び視距離推定プログラム
出願人/権利者パナソニック株式会社 / 株式会社スワローインキュベート
住所大阪
公開番号特許第6958828号
登録番号特許第6958828号

特許取得国:

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ