知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

白井 和之
特許取得の確率を上げる、適否予測装置

白井 和之
特許取得の確率を上げる、適否予測装置

本装置は、特許の予測対象発明を対象とし、その詳細な説明を含む案文書からデータを抽出します。抽出されたデータは、予測対象発明の要旨データとして保存され、請求項の特徴部分から抽出された特徴部分データや課題データを含みます。さらに、公開公報の電子データから指定先行技術データを検索し、新規性予測データや進歩性予測データを生成します。これらのデータを用いて予測対象発明の特許要件適合を示す予測結果ファイルを生成します。これにより、特許取得の可能性を高めるための支援を行います。

つまりは、特許要件適否を予測し、新規性や進歩性の適合を分析する装置です。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 特許事務所研究開発部門新事業開発部門

  • 特許事務所での活用
  • 特許事務所では、クライアントの発明が特許要件に適合する可能性を事前に予測するために本装置を活用することができます。これにより、特許申請の成功率を向上させることが可能となります。

  • 研究開発部門での活用
  • 研究開発部門では、開発中の新技術が特許としての新規性や進歩性を持つかどうかを事前に予測するために本装置を活用することができます。これにより、特許申請に必要な手間やコストを削減することが可能となります。

  • 新事業開発部門での活用
  • 新事業開発部門では、新しいビジネスアイデアが特許を取得できる可能性を事前に把握するために本装置を活用することができます。これにより、新規事業の成功確率を向上させ、リスクを低減することが可能となります。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2017-067305
発明の名称特許要件適否予測装置および特許要件適否予測プログラム
出願人/権利者白井 和之
公開番号特開2018-169854
登録番号特許第0006308706号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ