学校法人 中央大学
個々の筋肉活動の差を検出する革新的な頭部筋活動検知装置

学校法人 中央大学
個々の筋肉活動の差を検出する革新的な頭部筋活動検知装置
本発明の頭部筋活動検知装置は、人間の頭部に装着する部材と、頭部の側頭部と接触し、筋活動によって入力される力に応じた信号を出力する複数の筋活動センサを含むセンサ部、そしてセンサ部から出力される信号に基づいて、側頭部の筋肉の収縮を判断する判断部を備えています。センサ部の筋活動センサは、頭部の前後方向に配列されており、一対のセンサ部が装着部材に設けられています。この一対のセンサ部は、装着部材が頭部に装着されるときにそれぞれ右側頭部と左側頭部と接触します。判断部は、センサ部ごとに判断を行い、安定的な筋活動の検知を実現します。
つまりは、人間の頭部筋肉の活動を個々に検知し、安定的な筋活動の検知を可能にする装置です。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 医療業界スポーツ分析業界ヘルスケア業界
- スポーツパフォーマンスの改善
- 医療リハビリテーションの支援
- ヘルスケアデバイスとしての利用
アスリートのパフォーマンス向上のために、トレーニング中の筋肉活動を検知し、パフォーマンスや筋肉の使い方についてのフィードバックを提供することができます。
患者の筋肉活動を詳細に検知し、リハビリテーションの進行状況をモニタリングすることが可能です。これにより、医療専門家はリハビリテーションプロセスをより効果的に管理し、患者の回復を加速することができます。
日常生活における頭部の筋肉の使用状況を検知し、ストレスや疲労の兆候を早期にキャッチすることができます。これにより、ユーザーは自己管理と予防措置をより効果的に行うことができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2017-074761 |
発明の名称 | 頭部筋活動検知装置 |
出願人/権利者 | 学校法人 中央大学 |
公開番号 | 特開2018-175030 |
登録番号 | 特許第0006896266号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です