学校法人神奈川大学
革新的なシリカ含有微粒子の製造方法とコーティング施工技術

学校法人神奈川大学
革新的なシリカ含有微粒子の製造方法とコーティング施工技術
この特許では、水溶性ポリマーを基材の表面に付着させ、その後、酸触媒や塩基触媒の存在しない条件で加水分解性の化合物を接触させることで、基材の表面でゾルゲル反応を生じさせ、シリカを含む膜を形成する新たな製造方法を提供します。このポリマーは、特定の一般式で示される繰り返し単位を備えています。また、この特許では、そのような基材の表面に対するコーティング施工方法も提供しています。これにより、より効率的かつ高品質なコーティングが可能となります。さらに、この特許は加水分解性の化合物がアルコキシシランであるシリカ含有微粒子の製造方法も含んでいます。
つまりは、水溶性ポリマーと加水分解性化合物を用い、シリカを含む膜を形成する新たな製造方法とそのコーティング施工技術
AIによる特許活用案
おすすめ業界 化学工業建築業自動車製造業
- 高品質コーティング材料の開発
- シリカ含有微粒子の製造
- 革新的なコーティング施工方法の提供
この特許を活用し、シリカを含む強固な膜を形成する新たなコーティング材料を開発することが可能です。これにより、耐久性や耐候性の向上した製品を提供することができます。
加水分解性の化合物がアルコキシシランであるシリカ含有微粒子の製造方法として、この特許を活用することができます。これにより、さまざまな産業で使用される高品質なシリカ微粒子の生産が可能になります。
この特許は、新たなコーティング施工方法も提供しています。これを活用することで、既存のコーティング方法よりも効率的で、より高品質なコーティングを施工することが可能となります。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2017-083765 |
発明の名称 | シリカ含有微粒子の製造方法、基材の表面に対するコーティング施工方法、及びゾルゲル反応用触媒 |
出願人/権利者 | 学校法人神奈川大学 |
公開番号 | 特開2018-177617 |
登録番号 | 特許第0006991527号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です