国立研究開発法人情報通信研究機構
高精度ホログラム記録装置、その製造方法を革新

国立研究開発法人情報通信研究機構
高精度ホログラム記録装置、その製造方法を革新
本特許は、ホログラム記録装置とその製造方法について説明しています。記録媒体の特定の位置(セル)に対して、ホログラムデータを記録するための特殊な手法が提供されています。具体的には、複数の視野角から得られたホログラムデータを順次表示し、それぞれの視野角に対応する複素振幅分布を計算します。この方法により、同一セルに視野角の異なる干渉張を重ねて記録することが可能になります。コヒーレント光源が使用され、光源の振幅と位相を複素数で表現します。そして、光源の相対位置からホログラム面に到達する複素振幅分布を演算します。この高度な手法により、高精度のホログラム記録が可能となります。
つまりは、高精度なホログラム記録を可能にする装置とその製造方法
AIによる特許活用案
おすすめ業界 光学製品製造データストレージ映像技術
- 高精度ホログラムデータ記録システムの開発
- ホログラフィックディスプレイの製造
- 光学データストレージシステムの開発
本特許を活用して、高精度のホログラムデータ記録システムを開発することができます。このシステムは、大容量のデータストレージや高解像度のディスプレイ技術に応用することが可能です。
本特許の技術を使用して、視野角が異なるホログラムを一つのセルに重ねて記録することができます。これにより、ホログラフィックディスプレイの製造において、よりリアルで幅広い視野を提供する製品を開発することができます。
本特許のホログラム記録技術を活用して、大容量の光学データストレージシステムを開発することが可能です。このシステムは、データセンターやクラウドストレージサービスなど、大量のデータを高速で保存・取り出す必要がある業界での利用が期待されます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2017-077914 |
発明の名称 | ホログラム記録装置およびホログラム製造方法 |
出願人/権利者 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 |
公開番号 | 特開2018-180201 |
登録番号 | 特許第0007037797号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です