国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
新世代製造技術、生物由来の抗体製造の進化

国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
新世代製造技術、生物由来の抗体製造の進化
本発明は、一本鎖抗体 (scFv) の製造方法に関するもので、具体的には、scFvとフィブロインタンパク質との融合タンパク質を発現させた絹糸を精練せずに溶解し、得られた溶解液を希釈して、前記融合タンパク質を線維化させることなく塩濃度を低下させることを特徴としています。これにより、抗体の大量生産が可能となります。これまでの抗体生産方法は、大量生産に向かない、生産コストが高い、抗体の活性が低下するといった問題がありましたが、本発明によりこれらの問題が解決されます。また、絹糸の主成分であるフィブロイン層とセリシン層のどちらにでも発現させることが可能であり、フィブロインと蛍光タンパク質やサイトカイン等との融合タンパク質を発現する組換えカイコや、セリシン層にヒト血清アルブミンや抗体分子を発現する組換えカイコの作出に成功しています。
つまりは、本特許は、絹糸と抗体を融合させる新たな製造方法に関するものです。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 バイオテクノロジーヘルスケア製薬
- 抗体医薬の大量生産
- 新たなバイオマテリアルの開発
- 組換えカイコの商業化
本特許の技術を活用することで、抗体医薬の大量生産が可能となります。これにより、抗体医薬のコストを大幅に削減することができ、より多くの患者に治療を提供することが可能になります。
フィブロインと他のタンパク質を融合させることで、新たなバイオマテリアルを開発することが可能となります。これは、例えば、特定のタンパク質を体内に長期間安定して供給する必要がある医療用途などに活用できます。
本特許の技術を活用し、特定のタンパク質を発現する組換えカイコを大量に生産することで、新たなビジネスモデルを開発することが可能となります。これにより、特定の産業向けにカスタマイズされた絹糸を供給することができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2017-095347 |
発明の名称 | 機能的な一本鎖抗体の製造方法 |
出願人/権利者 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 |
公開番号 | 特開2018-191523 |
登録番号 | 特許第0006870851号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です