国立研究開発法人物質・材料研究機構
未来を彩る、エレクトロクロミック(EC)表示システム

国立研究開発法人物質・材料研究機構
未来を彩る、エレクトロクロミック(EC)表示システム
本特許では、エレクトロクロミック(EC)表示システムに関して説明しています。このシステムは、受信部とEC画素部を電気的に接続し、電磁波信号を受信して電気信号に変換します。この電気信号によってEC画素部の色が可逆的に変化します。受信部は、第1および第2の太陽電池を含み、それぞれが電磁波信号を受信すると、信号を電気信号に変換し、EC画素部が着色・消色するように電圧を印加します。これにより、電磁波信号によってEC表示デバイスの色を動的に変化させることが可能となります。
つまりは、太陽電池を用いたエレクトロクロミック(EC)表示システムで、電磁波信号を受信し、色を可逆的に変化させます。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 ディスプレイ製造エネルギー電子機器製造
- スマートウィンドウへの応用
- デジタルサイネージの開発
- エコフレンドリーな電子機器の設計
本表示システムは、建物の窓ガラスに適用することでスマートウィンドウとして利用することができます。窓の色を電磁波信号によって動的に変化させることで、室内の光の量を制御したり、プライバシーを保護することが可能になります。
太陽電池を活用した本EC表示システムは、屋外でのデジタルサイネージに最適です。電力供給の必要がなく、太陽光のみで動作します。さらに、色の可逆的な変化により、視覚的な情報伝達が可能となります。
本EC表示システムは、スマートフォンやタブレットなどの電子機器のディスプレイに適用可能です。太陽電池を用いることで、電池消費を抑えつつ、高品質な表示を実現します。これにより、エコフレンドリーな電子機器の設計が可能となります。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2017-110526 |
発明の名称 | エレクトロクロミック表示システム |
出願人/権利者 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 |
公開番号 | 特開2018-205523 |
登録番号 | 特許第0006963788号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です