日本放送協会
音声認識の新次元、音素認識辞書生成装置

日本放送協会
音声認識の新次元、音素認識辞書生成装置
本特許は、音声認識の精度を高めるための音素認識辞書生成装置とそのプログラムに関するものです。特に、音素列単語のリストに存在しない音素列単語の連鎖に対してスムージングによりNグラム確率を与えるという独自の手法を提供しています。また、この装置は、音響モデルと共に音声の音素を認識し、音素列単語を個々の音素に分離して音素列を生成します。これにより、音声認識の精度が大幅に向上します。さらに、本特許は、この音素認識装置を機能させるための音素認識プログラムも提供しています。
つまりは、音素認識制度を高めるための音素認識辞書生成装置とそのプログラム
AIによる特許活用案
おすすめ業界 IT音声認識サービスAIテクノロジー
- 音声認識技術の向上
- AIアシスタントの質の向上
- 音声認識を必要とする各種サービスの質向上
本技術を活用することで、音声認識技術の精度を向上させることが可能です。特に、音素列単語のリストに存在しない音素列単語の連鎖に対してスムージングによりNグラム確率を与えるという手法は、音声認識の精度を大幅に向上させる可能性があります。
本技術をAIアシスタントに適用することで、より高精度な音声認識が可能となり、ユーザーとのコミュニケーションがスムーズになります。これにより、AIアシスタントのユーザー体験が向上します。
音声認識を必要とする各種サービス、例えば、通訳サービスや音声入力システムなどに本技術を適用することで、それらのサービスの質を向上させることが可能です。これにより、よりユーザーフレンドリーなサービスを提供することが可能となります。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2017-126929 |
発明の名称 | 音素認識辞書生成装置および音素認識装置ならびにそれらのプログラム |
出願人/権利者 | 日本放送協会 |
公開番号 | 特開2019-012095 |
登録番号 | 特許第0006876543号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です