知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
革新的な熱応動アクチュエータでエネルギー効率を向上

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
革新的な熱応動アクチュエータでエネルギー効率を向上

本発明は、小型で軽量な熱応動アクチュエータを提供します。これは、第1の部材と第2の部材の間に配置される弾性部材、形状記憶合金を有する熱変形部材、および支柱から構成されています。特に、形状記憶合金は熱によって第2の部材の表面に対して垂直な方向に伸び変形可能な柱状体であり、熱変形部材は複数の柱状体を含みます。これにより、発熱体と熱交換器との面積を広くし、高い熱伝達率を実現します。また、従来の熱応動アクチュエータに比べてサイズが小さく、軽量化が可能になります。

つまりは、優れた熱伝達率を持つ小型軽量な熱応動アクチュエータ

AIによる特許活用案

おすすめ業界 宇宙開発電子機器製造自動車産業

  • 電子機器の冷却システムの強化
  • 本発明を用いて、電子機器の発熱部と熱交換器との間にこのアクチュエータを設置することで、熱交換効率を向上させ、機器の寿命を延ばすことが可能です。

  • 宇宙機の熱管理システムの最適化
  • 宇宙機内の温度管理には熱応動アクチュエータが重要です。本発明のアクチュエータは小型軽量で高い熱伝達率を持つため、宇宙機の温度調節をより効率的に行うことができます。

  • 自動車のエンジン冷却システムの改良
  • 自動車のエンジンは高い熱を発生します。このため、効率的な冷却システムが必要です。本発明のアクチュエータは、エンジンと冷却器との間に設置することで、エンジンの冷却効率を改善することが可能です。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2017-138367
発明の名称熱応動アクチュエータおよび熱応動アクチュエータユニット
出願人/権利者国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
公開番号特開2019-019747
登録番号特許第0006950933号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ