日本放送協会
革新的な映像信号変換装置

日本放送協会
革新的な映像信号変換装置
この特許(JP 6840049 B2 2021. 3.10)は、映像信号をパケット信号に変換する装置に関するものです。パケット信号には、映像フォーマットに応じてバイトサイズ及び画素数にて規定されるPグループを単位として、映像信号のライン方向に所定間隔で配置された映像信号がマッピングされています。この装置では、パケット信号から所定の低解像度の映像信号を観測し、そのパケット信号をパケットバッファに格納します。格納されたパケット信号は後で読み出され、映像信号に変換されます。このプロセスにより、所定の低解像度の映像信号が生成されます。この方法は、高解像度の映像信号を格納するパケット信号の解析にも適用されます。
つまりは、映像信号を高解像度から低解像度へ効率的に変換する装置を提供します。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 映像制作テレビ放送インターネットサービス
- 映像配信サービスの効率化
- テレビ放送業界のデータ送信効率化
- オンラインゲームの映像品質向上
この装置を映像配信サービスに活用することで、高解像度の映像を低解像度に効率的に変換し、帯域幅の制約に対応しながらも、クオリティの高い映像配信が可能になります。
テレビ放送業界では大量の映像データを送信する必要がありますが、この装置を利用することで、高解像度の映像を低解像度に変換し、データの送信効率を大幅に向上させることができます。
オンラインゲームではリアルタイムで高品質な映像を配信する必要があります。この装置を活用することで、ゲーム内の映像信号を効率的に低解像度に変換し、配信の品質と速度を同時に向上させることが可能になります。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2017-141512 |
発明の名称 | 映像/パケット変換装置、パケット/映像変換装置及びプログラム |
出願人/権利者 | 日本放送協会 |
公開番号 | 特開2019-022172 |
登録番号 | 特許第0006840049号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です