知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

学校法人日本大学
高温にも耐えうる革新的な耐熱耐食皮膜

学校法人日本大学
高温にも耐えうる革新的な耐熱耐食皮膜

発明は、基材上に被覆される耐熱性及び耐腐食性を有する耐熱耐食皮膜で、ZrOまたはHfOを含む共晶を有する共晶構造層を備えます。共晶構造層を構成する共晶のラメラ構造のラメラ幅が1μm以下であり、高温環境下でも優れた耐熱性と耐腐食性を発揮します。また、基材側の一面には酸化を防止する中間層を備え、反対側の面には共晶構造層を構成する元素を含むポーラス酸化物を含む遮熱層を備えています。これにより耐熱性と耐腐食性をさらに高めることが可能です。

つまりは、この特許は、耐熱性と耐腐食性を兼ね備えた高性能皮膜とその製造方法に関するものです。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 自動車産業航空宇宙産業エネルギー産業

  • 高温環境下での自動車部品の保護
  • エンジンなどの高温環境下で働く自動車部品の表面を保護するために、この耐熱耐食皮膜を利用することで、部品の寿命を延ばし、メンテナンスコストを削減することが可能です。

  • 航空機部品の耐熱耐食皮膜としての利用
  • 航空機のエンジンなど、高温環境下で作動する部品にこの皮膜を適用することで、部品の耐熱性と耐腐食性を向上させ、航空機の安全性と信頼性を高めることができます。

  • 高温環境でのエネルギー設備の保護
  • 火力発電所や化学工場などの高温環境で働く設備にこの耐熱耐食皮膜を使用することで、設備の寿命を延ばし、ダウンタイムを減らすことが可能です。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2017-143689
発明の名称耐熱耐食皮膜、耐熱耐食部材及び耐熱耐食皮膜の製造方法
出願人/権利者学校法人日本大学
公開番号特開2019-026862
登録番号特許第0007006904号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ