日本放送協会
革新的な視聴体験、動画配信の進化

日本放送協会
革新的な視聴体験、動画配信の進化
本発明は、複数の動画を効率的に配信し、視聴動画を高速に切り替えられる配信装置、受信装置及びプログラムを提供します。配信装置は複数の動画の組み合わせ、及び当該複数の動画を縮小して並べたサムネイル動画を記録部で記録します。受信装置からの要求に応じて、複数の動画のうちの1つ、及びサムネイル動画を、受信装置へ送信部が送信します。また、送信部は、受信装置においてサムネイル動画から選択された視聴する動画の要求を受け付けます。これにより、視聴者は動画を自由に選択し、その選択に応じて瞬時に動画を切り替えて視聴することが可能となります。これは動画配信の新たな可能性を切り開き、視聴体験の質を飛躍的に向上させます。
つまりは、複数の動画を効率的に配信し、高速に切り替えが可能な配信装置、受信装置及びプログラム
AIによる特許活用案
おすすめ業界 映像制作インターネットサービスエンターテイメント
- 映像制作業界への適用
- オンライン教育への適用
- スポーツ視聴の進化
映像制作業界では、この発明を利用して視聴者が自由に視点を変えられる多視点映像の制作が可能となります。これにより、視聴者は自分の視点で映像を楽しむことができ、更なる没入感を提供できます。
オンラインの授業や講義では、複数の角度からの映像を効率的に配信し、視聴者(学習者)が自由に視点を切り替えて学習することが可能になります。これにより、より理解を深めるための視聴体験が提供できます。
スポーツの試合視聴では、視聴者が自由にカメラアングルを変えられる体験を提供できます。これにより、視聴者は自分の視点で試合を追うことができ、よりダイナミックな視聴体験を楽しむことができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2017-152742 |
発明の名称 | 配信装置、受信装置及びプログラム |
出願人/権利者 | 日本放送協会 |
公開番号 | 特開2019-033362 |
登録番号 | 特許第0006987567号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です