国立研究開発法人森林研究・整備機構
革新的なセルロース繊維とポリマーの複合粒子の製造

国立研究開発法人森林研究・整備機構
革新的なセルロース繊維とポリマーの複合粒子の製造
本特許は、セルロース織維とポリマーを組み合わせた複合粒子の製造方法を提供します。特に、セルロース織維の表面にアニオン性基、特にカルボキシル基を有するセルロースナノファイバーを用いた製造法を特徴とします。この製造法は、重合性モノマーの集合体の表面にセルロース繊維により構成される被覆層を形成し、その後重合性モノマーを重合させることで複合粒子を形成します。これにより、高強度で軽量な複合粒子を効率良く製造することが可能となります。また、本特許で提供する複合粒子は、その特性から多様な用途に活用することが可能です。
つまりは、高強度で軽量な複合粒子の製造法を提供します。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 化学業界材料工学ナノテクノロジー
- 高強度軽量素材の開発
- 環境対応素材の開発
- 新たな機能性素材の開発
本製造法を用いて作られた複合粒子は、その高強度と軽量性から、航空機や自動車などの軽量化を求める産業において新たな素材として活用することが可能です。
セルロースは自然界で豊富に存在する素材であり、本製造法によって高性能な複合粒子を製造することで、環境対応型の素材開発が可能となります。
セルロース織維の表面に様々なアニオン性基を導入することで、複合粒子の機能を自在に設計することが可能となります。これにより、新たな機能性素材の開発に活用することができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2017-162386 |
発明の名称 | 複合粒子の製造方法とその製造方法で得られる複合粒子 |
出願人/権利者 | 国立研究開発法人森林研究・整備機構 |
公開番号 | 特開2019-038949 |
登録番号 | 特許第0006904563号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です