国立大学法人豊橋技術科学大学
進化した無線電力伝送システム!

国立大学法人豊橋技術科学大学
進化した無線電力伝送システム!
本特許は、障害物がある場所でも電力を無線で伝送できるシステムに関するものです。特に、金属体や絶線体などの障害物がある場所に対して、電磁波を反射する部材を用いて電力を伝送します。また、受電部のインピーダンスがそれぞれ異なるため、送受電間の整合が確保できる整合回路を受電部の数だけ設計して搭載する必要があります。これにより、受電部の設置制限が解消され、より広範囲での電力伝送が可能になります。さらに、配管、エンジンルーム、工場内部などに設置されたセンサ等への電力供給も可能です。
つまりは、金属体や絶線体などの障害物がある場所でも、効率よく電力を伝送することが可能な無線電力伝送システム。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 製造業電力業界機械工業
- 電力供給の困難な工場内部への活用
- ワイヤレスチャージャーの進化
- 大規模な電力供給システムの構築
工場内部やエンジンルームなど、電力供給が難しい場所に設置されたセンサや機器への電力供給に活用できます。これにより、電源の確保が難しい環境でも、機器の稼働を確保することが可能になります。
ワイヤレスチャージャーに対しても応用が可能です。従来のワイヤレスチャージャーは、チャージャーと機器が密接していなければならない制約がありましたが、この発明を用いることで、より自由度の高い電力伝送が可能になります。
この技術は、大規模な電力供給システムの構築にも応用可能です。例えば、ビル全体に電力を供給するシステムなど、大規模な電力供給が必要な場所での活用が考えられます。これにより、電力供給の効率化を図ることができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2017-163258 |
発明の名称 | 無線電力伝送システム |
出願人/権利者 | 国立大学法人豊橋技術科学大学 |
公開番号 | 特開2019-041529 |
登録番号 | 特許第0006973781号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です