国立研究開発法人産業技術総合研究所
選択的な白金族金属分離法の新機軸

国立研究開発法人産業技術総合研究所
選択的な白金族金属分離法の新機軸
本特許は、ハロゲン化ピリジンを沈殿剤として用いることで、白金族金属イオンを選択的に分離する新たな方法を提案します。白金族金属は自動車の排ガス触媒や化学工業用触媒に広く利用されているため、その効率的な回収・分離技術は重要です。特にパラジウムは水素吸蔵合金としても用いられる有用な金属であり、その分離技術には一層の関心が寄せられます。本特許の方法は、パラジウムと他の白金族金属を選択的に分離することが可能であり、そのための溶液調整や試薬の追加など、従来の方法に比べて作業が簡便です。
つまりは、ハロゲン化ピリジンを用いた新たな白金族金属の選択的分離方法
AIによる特許活用案
おすすめ業界 自動車産業化学産業石油化学業
- 高純度パラジウムの生産
- 白金族金属のリサイクルプロセスへの応用
- 新規分離剤の開発
本特許の技術を用いることで、高純度のパラジウムを効率よく生産することが可能となります。特に、触媒や電子部品の製造においては高純度なパラジウムが求められるため、本技術の活用が期待されます。
白金族金属は稀少で貴重な資源であるため、そのリサイクル技術は重要です。本特許の技術は、白金族金属を含む廃棄物から選択的にパラジウムを回収するプロセスに応用することができます。
本特許におけるハロゲン化ピリジンの活用は、新たな分離剤の開発に繋がります。特に、同様の構造を持つ他の化合物についても、同様の分離能力を有する可能性があります。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2017-181673 |
発明の名称 | 白金族金属の沈殿分離方法 |
出願人/権利者 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
公開番号 | 特開2019-056150 |
登録番号 | 特許第0006923195号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です