知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

古河機械金属株式会社
高性能リチウムイオン電池の新たな可能性

古河機械金属株式会社
高性能リチウムイオン電池の新たな可能性

本発明は、リチウムイオン電池の負極材料の改良に関するもので、構成元素としてリチウム(Li)およびシリコン(Si)を含む合金材料と、硫化リチウムを含有することにより、サイクル特性および充放電容量に優れるリチウムイオン電池の開発を可能にします。これにより、充放電に伴う体積変化が大きく、サイクル特性が劣っていたシリコン系の負極活物質の問題を解決し、高性能なリチウムイオン電池の製造が可能となります。さらに、本発明は黒鉛質材料の採用も考慮し、その組み合わせによる効果も提供します。これにより、広範な応用が可能となり、電気自動車や電力貯蔵などの分野での利用が期待されます。

つまりは、負極材料としてのシリコンとリチウムの新たな合金材料、硫化リチウムの採用により、充放電容量とサイクル特性の向上を実現するリチウムイオン電池。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 電池製造業自動車業界電力業界

  • 電池性能の向上
  • リチウムイオン電池の性能向上は、様々なデバイスの性能向上と直結します。本発明を用いることで、スマートフォンやノートパソコン等の小型デバイスから、電気自動車や電力貯蔵システム等の大型システムまで、幅広い製品の性能向上が期待できます。

  • 環境負荷の低減
  • 電池の性能向上は、エネルギー変換効率の向上にも直結し、結果としてエネルギー消費の抑制に貢献します。これにより、CO2排出量の削減や、エネルギー資源の有効活用につながるため、環境負荷の低減にも寄与します。

  • 新たな電池製品の開発
  • 本発明を用いることで、従来のリチウムイオン電池とは異なる特性を持つ新たな電池製品の開発が可能になります。これにより、新たな需要を創出し、電池製品の市場拡大に寄与することが期待できます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2018-218131
発明の名称リチウムイオン電池用負極材料、リチウムイオン電池用負極、およびリチウムイオン電池
出願人/権利者古河機械金属株式会社
公開番号特開2019-057505
登録番号特許第0006626182号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ