日本放送協会
新世代の空間光変調器と表示装置

日本放送協会
新世代の空間光変調器と表示装置
本特許は、現行の空間光変調器が抱える問題、特に階調表示の困難さを解決する新しい技術を提供します。これは強磁性強誘電性材料、別名「マルチフェロイック材料」のヒステリシスループの形状が強磁性体のそれと比較してなだらかである特性を活用して、階調を有した変調を行うことで高精細な画像表示を可能にするものです。また、この技術は高速処理を可能とし、よりリアルタイムな画像表示にも対応します。制御部により電圧の印加時間を設定し、電荷量を制御することで、この変調を実現しています。この新たな技術により、ホログラフィ装置やディスプレイ技術、記録技術等の分野で、より高品質で高速な画面表示が可能になります。
つまりは、高精細な画像表示と高速処理を可能にする、階調を有した変調を行う空間光変調器と表示装置の提供。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 ディスプレイ技術ホログラフィ技術記録技術
- 高精細ホログラフィ装置の開発
- リアルタイムディスプレイ技術の進化
- 高速記録技術の開発
本特許技術を用いて、高精細なホログラフィ装置を開発することが可能です。従来のホログラフィ装置に比べて高速で高解像度の表示を実現でき、ホログラムの質を大幅に向上させることが可能です。
本特許技術をディスプレイ技術に応用することで、リアルタイムで高解像度の画像表示が可能となります。これにより、映像のリアリティを大幅に向上させることができ、映像コンテンツのクオリティ向上に寄与します。
本特許技術を記録技術に応用することで、高速かつ高解像度の記録が可能となります。これにより、大量のデータを短時間で記録し、高速なデータ処理を可能にすることができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2017-186035 |
発明の名称 | 空間光変調器及び表示装置 |
出願人/権利者 | 日本放送協会 |
公開番号 | 特開2019-061101 |
登録番号 | 特許第0006942016号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です