国立大学法人 筑波大学
仮想空間での視点操作を可能にする画像処理装置

茨城県つくば市春日1-2 高細精医療イノベーション棟1階
登録情報の修正申請国立大学法人 筑波大学
仮想空間での視点操作を可能にする画像処理装置
茨城県つくば市春日1-2 高細精医療イノベーション棟1階
登録情報の修正申請この特許は、実空間内に配置された複数の撮像部から取得した画像を用いて、仮想空間内での視点や注視点の位置を自由に操作可能な画像処理装置に関するものです。具体的には、仮想空間内に配置される仮想立体の内面に対して取得画像をマッピングし、撮像部の撮像位置や撮像姿勢を推定します。これにより、仮想空間内の注視点の位置や、仮想立体の内面の配置などを自由に操作可能になります。これにより、例えばバレットタイム映像の表現の自由度を高めることができます。
つまりは、実空間内の複数の撮像部から取得した画像を用いて、仮想空間内での視点や注視点の位置を自由に操作可能な画像処理装置。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 映像制作ゲーム開発VR/AR開発
- バレットタイム映像の高度化
- ゲーム開発における視点操作の自由度の向上
- VR/AR開発における視覚体験の向上
この技術を映像制作に活用することで、従来より自由度の高いバレットタイム映像を制作可能になります。視点や注視点の位置を自由に操作することで、よりダイナミックな映像表現が可能となります。
ゲーム開発にこの技術を活用することで、プレイヤーが自由に視点や注視点を操作できるゲームを開発することが可能となります。これにより、プレイヤーの没入感を高め、よりリアルなゲーム体験を提供することができます。
VR/AR開発にこの技術を活用することで、ユーザーが自由に視点や注視点を操作できる体験を提供することが可能になります。これにより、ユーザーは自身が実際にその場にいるかのような感覚を得ることができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 | ASK 実証実験 | ASK サンプル・プロトタイプ | ASK
特許評価書
- 権利概要
| 出願番号 | 特願2017-183910 |
| 発明の名称 | 画像処理装置、画像表示装置及び画像処理プログラム |
| 出願人/権利者 | 国立大学法人 筑波大学 |
| 住所 | 茨城県つくば市春日1-2 高細精医療イノベーション棟1階 |
| 公開番号 | 特開2019-062302 |
| 登録番号 | 特許第0007006912号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です
