知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所
先進的な航海計画システム: 波浪データに基づく最適航路設定

国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所
先進的な航海計画システム: 波浪データに基づく最適航路設定

本特許は、船舶の航海計画を効率的に策定するためのシステムを提供します。このシステムは、海象予測による波浪諸元情報を取得し、その情報に基づいて航海計画を策定します。さらに、航行中の船舶で実際の波浪を計測し、そのデータを使用して航海計画を修正します。特に、航海計画の修正は、方向分散性パラメータが特定の閾値を超えた場合、または実波浪から推定される有義波高の大小に応じて閾値を変更することで行います。また、航海計画策定時には、各波浪諸元ごとに燃料消費量や船速を含む船舶の応答データを計算します。これにより、最適な航海計画を設定し、航海中に状況が変化した場合でも迅速に対応することが可能となります。

つまりは、本特許は、波浪諸元情報を利用して航海計画を策定し、実波浪データに基づいてその計画を修正する航海計画システムを提供します。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 船舶運航海運業ロジスティクス

  • 燃料効率の向上
  • 海象予測に基づく計画と実波浪データに基づく修正を行うことで、燃料消費を最小限に抑える最適な航海計画を策定することが可能となります。これにより、燃料コストの削減と環境負荷の軽減を実現します。

  • 安全な航海の実現
  • 波浪諸元情報を用いて航海計画を策定し、実波浪データに基づいて計画を修正することで、悪天候や予期せぬ海象変化に対応するための迅速な航路変更が可能となります。これにより、船舶の安全な航海を支援します。

  • システムの製品化と販売
  • 本特許の技術を用いて航海計画システムを開発し、海運会社や船舶運航会社に販売することで、新たなビジネス機会を創出します。本システムは、航海の効率化と安全性向上を図るための有力なツールとなります。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2017-192850
発明の名称航海計画方法及び航海計画システム
出願人/権利者国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所
公開番号特開2019-067198
登録番号特許第0006984874号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ