知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立大学法人横浜国立大学
高速かつ精密な計算を実現する近似計算装置

国立大学法人横浜国立大学
高速かつ精密な計算を実現する近似計算装置

本特許は、リアルタイム処理におけるべき乗の計算を高速化するための近似計算装置、近似計算方法およびプログラムに関するものです。具体的には、2の実数乗の指数を整数部分と0以上1未満の小数部分に分離し、小数部分についての2のべき乗の計算を直線近似により行います。これにより、複雑なべき乗の計算を比較的簡単な計算に置き換え、高速化を実現します。さらに、この方法はプログラミング可能な装置に実装可能であり、計算のハードウェア実装も比較的容易に行えます。この技術は、混合ガウスモデルに基づくベイズ議別など、高速かつ精密な計算が必要な場面で有効に活用できます。

つまりは、プログラミング可能な装置を用いた近似計算方法とプログラム

AIによる特許活用案

おすすめ業界 IT医療機器ロボット技術

  • 高速なパターン認識システムの開発
  • この技術を使用すれば、混合ガウスモデルに基づくパターン認識システムの計算速度を向上させることが可能です。これにより、筋電義手やブレインマシンインターフェースなどのリアルタイムで高精度なパターン認識が必要なシステムの性能を向上させることができます。

  • 高速な画像処理技術の開発
  • 2のべき乗の計算を高速化するこの技術は、大量の画像データを高速に処理する必要がある画像処理技術にも応用可能です。具体的には、画像データの特徴量抽出や分類などの計算を高速化し、リアルタイムでの画像処理を実現することができます。

  • ハイパフォーマンスコンピューティングの実現
  • 本技術は、大規模な数値計算を高速化するハイパフォーマンスコンピューティングにも応用できます。複雑なべき乗計算を簡単な計算に置き換えることで、計算時間を大幅に短縮し、大規模な数値解析やシミュレーションなどの高速化に貢献します。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2017-202006
発明の名称近似計算装置、近似計算方法及びプログラム
出願人/権利者国立大学法人横浜国立大学
公開番号特開2019-075003
登録番号特許第0006918358号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ