知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

日本放送協会
高効率な画像符号化・復号の未来

日本放送協会
高効率な画像符号化・復号の未来

本特許では、画像符号化・復号装置およびそのプログラムについて述べられています。この装置は逆量子化部を備えており、予測画像と入力画像の残差である残差画像を行います。さらに、逆量子化が施された変換ブロックに対する逆直交変換を行う逆変換部と、直交変換をスキップする変換スキップが有効化されているか否かを、1 又は複数のフレームからなるシーケンス単位で判定する有効化判定部を備えています。また、異なる値の要素からなる第 1 量子化行列及び等しい値の要素からなる第 2 量子化行列のいずれを変換ブロックに用いるかの判定も行います。

つまりは、本発明は、画像符号化・復号装置やそのプログラムに関するもので、変換ブロックの逆量子化に関する判定を効率化することを特徴とします。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 IT・通信映像・放送業界エンターテイメント

  • 高品質映像の高速伝送
  • 本発明を活用することで、映像データの符号化・復号化の効率化が可能となります。これにより、映像ストリーミングサービスにおいて、高品質な映像を高速に伝送することが可能となります。

  • ゲーム開発におけるリアルタイムレンダリング
  • ゲーム開発においては、リアルタイムでの高品質なレンダリングが求められます。本発明の技術を活用することで、ゲーム内の映像データの効率的な符号化・復号化が可能となり、リアルタイムでの高品質なレンダリングを実現できます。

  • VR/AR技術の進化
  • VR/AR技術においては、リアルタイムで高品質な映像を生成することが求められます。本発明の技術を活用することで、効率的な映像の符号化・復号化を行い、よりリアルなVR/AR体験の提供が可能となります。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2017-200232
発明の名称画像符号化装置、画像復号装置、画像符号化プログラム、及び画像復号プログラム
出願人/権利者日本放送協会
公開番号特開2019-075678
登録番号特許第0007076190号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ