知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立研究開発法人物質・材料研究機構
革新的な抗血栓性医療用金属材料の製造技術

国立研究開発法人物質・材料研究機構
革新的な抗血栓性医療用金属材料の製造技術

本特許は、抗血栓性に優れた医療用金属材料の製造技術に関するもので、チタンまたはチタン合金からなる金属基体の表面を改質する製造方法を紹介します。具体的には、金属基体の表面をフッ酸、クロム酸および硫酸からなる酸と、ジメチルスルホキシド (DMSO) およびエチレングリコール (EG) からなる極性溶媒とを用いて陽極酸化します。その後、陽極酸化された金属基体の表面に負の電圧を印加することで、血液と直接接触しても血栓ができにくい金属材料を製造します。さらに、この技術は医療機器にも応用可能で、特に人工心臓弁、血管ステント、人工心肺装置および透析装置などの血液と直接接触する機器に適用することで、患者の安全性と利便性を向上させます。

つまりは、チタンまたはチタン合金からなる金属基体の表面を陽極酸化し、負の電圧を印加して血栓抑止のための抗血栓性医療用金属材料を製造する方法。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 医療機器製造業バイオテクノロジー材料科学

  • 血液接触型医療機器の改善
  • 本特許の技術を用いて、血液と直接接触する医療機器、例えば人工心臓弁や血管ステントなどの材質を改善することで、患者の安全性と利便性を向上させることができます。

  • 抗血栓性材料の製造と販売
  • 抗血栓性に優れたチタンまたはチタン合金からなる金属材料を製造し、医療用材料として販売することで、新たなビジネスチャンスを創出することが可能です。

  • 研究機関との共同研究
  • 本特許の技術はまだ開発途上の可能性があります。大学や研究機関と協力し、さらなる研究を進めることで、より優れた抗血栓性材料の開発や、新たな応用分野の発見につながるかもしれません。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2017-214284
発明の名称医療用金属材料、その製造方法およびそれを用いた医療機器
出願人/権利者国立研究開発法人物質・材料研究機構
公開番号特開2019-084021
登録番号特許第0007080450号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ