知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

公益財団法人鉄道総合技術研究所
高度な鉄道保守技術 - 損傷まくらぎ検知装置

公益財団法人鉄道総合技術研究所
高度な鉄道保守技術 - 損傷まくらぎ検知装置

この特許は、鉄道のレールを支持するまくらぎの損傷を検知する装置とその方法に関するものです。具体的には、まくらぎを加振し、加振後に発生する音からまくらぎのたわみ3次モードの固有振動数を検出し、この振動数に基づいてまくらぎの損傷を判別します。さらに、音源の方向に応じて感度が異なる指向性を有する音声取得手段を使用し、最高感度となる方向がまくらぎを加振する箇所となるように位置調整します。また、打撃力を予め設定したアクチュエータを用いてまくらぎに打撃を与え、その反応を分析することで損傷の有無を確認します。このシステムは、鉄道の安全性と効率性を大幅に向上させる可能性があります。

つまりは、高精度な損傷検知と効率的な保守作業を可能にする、まくらぎの損傷を検知する装置です。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 鉄道業界建設業界安全検査業界

  • 鉄道保守の効率化
  • 高精度な損傷検知装置の導入により、鉄道の保守作業の効率化が可能になります。定期的な保守作業の際に損傷まくらぎ検知装置を活用することで、作業時間の短縮と労力の軽減が可能になります。

  • 鉄道の安全性向上
  • この損傷まくらぎ検知装置を使用することで、まくらぎの微細な損傷も早期に発見し、修理することが可能となります。これにより、事故の予防と鉄道の安全性向上に大いに貢献します。

  • 高齢化社会への対応
  • 高度な技術を駆使したこの装置は、労働力不足が問題となる高齢化社会においても、鉄道インフラの適切な保守・管理を継続するための一助となります。人手不足の中でも高品質な保守作業を維持することが可能です。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2017-235765
発明の名称損傷まくらぎ検知装置、及び、損傷まくらぎ検知方法
出願人/権利者公益財団法人鉄道総合技術研究所
公開番号特開2019-099104
登録番号特許第0006814517号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ