国立大学法人豊橋技術科学大学
高性能な固体電池を実現する、革新的なイオン伝導体の製造方法

国立大学法人豊橋技術科学大学
高性能な固体電池を実現する、革新的なイオン伝導体の製造方法
本特許は、リチウムイオン電池に用いられる固体電解質用イオン伝導体を製造する新たな手法を提供します。これは、1価または2価の金属原子またはアンモニウムイオンを含む化合物を、1価または2価の金属原子のイオンを持つ陽イオン交換樹脂に接触させて、前記化合物の金属原子またはアンモニウムイオンを別の金属原子のイオンに交換します。その後、溶媒を除去して新たな金属原子を含む化合物を得ます。この方法は、従来のイオン交換工程で必要とされる数百度の加熱を必要とせず、製造コストを大幅に削減する可能性があります。また、2℃~170℃の温度範囲でのイオン伝導性を対象とするため、幅広い用途に適応可能です。
つまりは、低コストで効率的に固体電解質用イオン伝導体を製造する革新的な方法を提供します。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 電子機器製造業電池製造業自動車産業
- 高性能な電子機器の製造
- 電池の製造コスト削減
- 電気自動車の性能向上
この特許技術を用いて製造されたイオン伝導体は、パソコンやカメラ、携帯電話などの電子機器に使用されるリチウムイオン電池の性能を向上させる可能性があります。これにより、電子機器のバッテリー寿命の延長や性能向上が期待できます。
従来のイオン交換工程では数百度の加熱が必要でしたが、この特許技術ではその工程が不要となります。これにより、大幅なコスト削減が可能となり、電池製造業界における競争力強化につながります。
リチウムイオン電池は、電気自動車やハイブリッド電気自動車に広く用いられています。この特許技術を活用して製造された高性能なイオン伝導体を使用することで、電車の航続距離の延長や充電時間の短縮など、車両の性能向上が期待できます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2017-234399 |
発明の名称 | 固体電解質用イオン伝導体の製造方法 |
出願人/権利者 | 国立大学法人豊橋技術科学大学 |
公開番号 | 特開2019-102355 |
登録番号 | 特許第0006998588号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です