知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立大学法人 筑波大学
革新的なマイクロポンプとその駆動装置

国立大学法人 筑波大学
革新的なマイクロポンプとその駆動装置

本発明は、微小流体の押出し・吸引をスムーズに行うことが可能なマイクロポンプとその駆動装置を提供します。本装置は、参照極、作用極、および対極を有する電極部が形成された基板、基板上の電極部の活性部以外の部分を被覆する絶縁部材、電極部および絶縁部材を被覆し、基板側の面において電極部の一部と重なる位置に流体の流路を有する流路形成部材、流路内に収容された電解液から構成されています。この仕組みにより、血液検査に必要な採血の負担を軽減することが可能となります。特に、連続的な血液検査を必要とする患者にとっては、精神的・肉体的な負担を大幅に軽減することが期待できるでしょう。

つまりは、血液検査の負担を軽減するための、微小流体の押出し・吸引をスムーズに行うマイクロポンプとその駆動装置。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 医療機器バイオテクノロジーヘルスケア

  • 非侵襲的な血液検査方法の開発
  • このマイクロポンプとその駆動装置は、非侵襲的な血液検査方法の開発に利用することが可能です。採血時の痛みや不快感を軽減し、患者のストレスを低減することが期待できます。

  • 定期的な血液検査を必要とする患者のケア
  • 定期的な血液検査を必要とする患者(例えば、糖尿病患者など)のケアにこの技術を活用することができます。血液検査の頻度を上げることで、病状の早期発見や治療の効果確認を行うことが可能となります。

  • リアルタイムでの健康状態のモニタリング
  • 本発明を用いてリアルタイムで体内の状態を把握することができます。これにより、ヘルスケアのデジタル化を進め、個々の健康状態に合わせたパーソナライズドケアを提供することが可能となるでしょう。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2018-001972
発明の名称マイクロポンプとその駆動装置
出願人/権利者国立大学法人 筑波大学
公開番号特開2019-120223
登録番号特許第0006976569号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ