知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立大学法人東京工業大学
革新的な車椅子電動化装置

国立大学法人東京工業大学
革新的な車椅子電動化装置

本特許は、手動車椅子を簡単に電動化するための装置に関するものです。この装置は、手動車椅子のフレームに取り付けられ、後輪を回転駆動させる駆動部を備えています。さらに、駆動部のモータを制御するための制御ユニットと、その制御ユニットに接続された操作インタフェースが装備されています。操作インタフェースには、全方向移動スタンドがあり、車椅子の背もたれや横方向のフレームに接続可能な取り付け部が設けられています。また、ジョイスティックやセンサーを通じて直動方向や斜行方向の信号を発生させ、ユーザーの操作に応じてモータを駆動します。この装置を用いることで、手動車椅子を電動車椅子に簡単に変換でき、車椅子ユーザーの移動の自由度と利便性を大幅に向上させます。

つまりは、手動車椅子を電動化するための効果的な装置を提供します。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 介護医療ロボティクス

  • 高齢者施設の移動支援
  • 高齢者施設では、手動車椅子の使用者が多くいます。本装置を導入することで、彼らの自由な移動を支援し、介護スタッフの負担を軽減することが可能になります。

  • スポーツ用電動車椅子の開発
  • 本装置の技術を利用して、スポーツ用の電動車椅子を開発することができます。特に車椅子バスケットボールや車椅子ラグビーのようなスポーツにおいては、高速での移動と瞬時の方向転換が要求されます。この装置を使用すれば、それらの要求に応えることが可能です。

  • 自動運転車椅子の開発
  • 本装置の技術を応用し、AIを組み込むことで自動運転車椅子の開発が可能です。ユーザーの操作を必要とせず、目的地まで自動的に移動する車椅子は、高齢者や身体障害者の移動を更に容易にします。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2018-003986
発明の名称車椅子電動化装置
出願人/権利者国立大学法人東京工業大学
公開番号特開2019-122506
登録番号特許第0007053000号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ