学校法人 中央大学
助ける力、自然に。人間中心のアシスト装置

学校法人 中央大学
助ける力、自然に。人間中心のアシスト装置
本特許は、人間の動作を補助するための新規なアシスト装置に関するものです。特に、人間の関節に補助力を付与することにより、関節の動きを自然にサポートする装置を提供します。アシスト装置はリンク機構とアクチュエータを組み合わせて構成され、支援対象の動作状態に応じてリンク機構の回転における粘性及び剛性を変化させます。制御手段は、支援対象の動作が停止段階にあるときに、粘性及び剛性を、支援対象の動作における関節のトルク及び角加速度の増減に応じて設定します。さらに、リンク機構は人に装着可能に構成されており、違和感なく動作を支援することができます。
つまりは、人間の動作を自然にサポートする新しいアシスト装置が登場
AIによる特許活用案
おすすめ業界 医療・ヘルスケアスポーツ・フィットネス製造業
- リハビリテーションにおける活用
- スポーツトレーニングへの活用
- 工場作業の労働負荷軽減
本アシスト装置は、リハビリテーションの分野での活用が考えられます。例えば、手術後の患者が関節の運動を再学習する際に、本装置を利用することで、自然な動きを効率よく学べ、早期の回復を促進することが可能になります。
トレーニングの効率化やパフォーマンス向上を目指すスポーツ分野でも、本装置は有用です。特に、筋力強化やスキル習得に必要な特定の動きを補助することで、選手のパフォーマンス向上に寄与します。
重労働が求められる製造業の現場でも、本装置を活用することで労働者の負担を軽減できます。特に、長時間の立ち仕事や重量物の取り扱いに必要な力を補助し、作業効率を向上させ、労働環境の改善に貢献します。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2018-011931 |
発明の名称 | アシスト装置の制御方法及びアシスト装置 |
出願人/権利者 | 学校法人 中央大学 |
公開番号 | 特開2019-126668 |
登録番号 | 特許第0007142338号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です