古河機械金属株式会社
高純度で製造しやすい硫化リチウム粒子の新たな提供

古河機械金属株式会社
高純度で製造しやすい硫化リチウム粒子の新たな提供
本特許技術は、リチウムイオン電池用の正極活物質、負極活物質、固体電解質材料等の電池材料の製造を容易にすると共に、高純度の硫化リチウムを提供します。製造方法は、硫化リチウム粒子の表面に層状の亀裂が形成され、レーザー回折散乱式粒度分布測定法による重量基準粒度分布における平均粒子径が0.1mm以上1.5mm以下であり、X線光電子分光分析法で測定される表面から深さ方向5nmまでの領域における酸素濃度が20.0 atom%以下である硫化リチウム粒子を使用します。これにより、大気中の水分や酸素による酸化分解が抑えられ、純度が高い硫化リチウムが得られます。
つまりは、硫化リチウム粒子を原料とする電池材料の製造を容易にし、高純度で酸化分解されにくい硫化リチウムを提供する特許技術です。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 電子技術業界バッテリー製造業新エネルギー業界
- 高性能リチウムイオン電池の開発
- エコカーへの応用
- 再生可能エネルギーの貯蔵に利用
この技術を用いれば、高純度の硫化リチウム粒子を製造することが可能となります。これにより、電池の性能が向上し、より長持ちするリチウムイオン電池の開発が可能となります。
高性能なリチウムイオン電池は、エコカーのバッテリーとしての利用が期待できます。本技術を用いて製造された硫化リチウム粒子を用いた電池は、既存の電池よりも長寿命で、エコカーの走行距離を伸ばすことが可能です。
再生可能エネルギーの利用が増える中、エネルギーの貯蔵手段としてのバッテリーの需要も高まっています。本技術を用いて製造される高性能なリチウムイオン電池は、風力や太陽光発電などの再生可能エネルギーの効率的な貯蔵手段として活用することができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2019-059723 |
発明の名称 | 硫化リチウム粒子、硫化物系無機固体電解質材料の製造方法および硫化物系正極活物質の製造方法 |
出願人/権利者 | 古河機械金属株式会社 |
公開番号 | 特開2019-147731 |
登録番号 | 特許第0006676204号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です