知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立研究開発法人情報通信研究機構
革新的な機械翻訳技術を活用したAIソリューション

国立研究開発法人情報通信研究機構
革新的な機械翻訳技術を活用したAIソリューション

本発明は、疑似対訳データ生成装置を用いて、目的言語データに対して機械逆翻訳処理を施すことで、単語出力分布を取得し、出力シンボル候補からランダムにデータを選択して疑似対訳データを生成します。生成した疑似対訳データは、信頼度に基づいてフィルタリングされ、記憶部に記憶されます。さらに、ベース対訳データと疑似対訳データから生成されたバッチ集合データを用いて、機械翻訳処理用の学習済みモデルを取得し、それを用いて原言語データを目的言語データに機械翻訳する処理を行います。これにより、高品質な翻訳文を生成することが可能となります。

つまりは、本発明は、大量の対訳文を必要とするニューラル機械翻訳のモデルを訓練するための疑似対訳データ生成装置とその方法を提供します。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 ITソフトウェア開発翻訳業界

  • 高品質な自動翻訳システムの構築
  • 既存の機械翻訳システムに本発明を組み込むことで、高品質な自動翻訳システムを構築できます。大量の対訳文を必要とするニューラル機械翻訳のモデル訓練が可能となり、結果として精度の高い翻訳を実現します。

  • 多言語対応のコンテンツ生成
  • 本発明を用いて、多言語対応のコンテンツを効率的に生成することが可能です。特定の言語で作成されたコンテンツを他の言語に高品質に翻訳し、多言語対応のウェブサイトやアプリケーションの構築を支援します。

  • AI翻訳教育ツールの開発
  • 本発明を基にしたAI翻訳教育ツールを開発することが可能です。学習者が翻訳した文とAIが翻訳した文を比較し、自己学習を促進することができます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2018-037055
発明の名称疑似対訳データ生成装置、機械翻訳処理装置、および疑似対訳データ生成方法
出願人/権利者国立研究開発法人情報通信研究機構
公開番号特開2019-153023
登録番号特許第0007170984号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ