公益財団法人鉄道総合技術研究所
安心を守る未来型モニタリングシステム

公益財団法人鉄道総合技術研究所
安心を守る未来型モニタリングシステム
本発明は、地盤に設置された構造物、例えば鉄道構造物や道路構造物等の固有振動数を特定する装置と方法に関するものです。特に、構造物の健全性を評価するため、構造物の天端の両端に設置した一対のセンサで構造物の振動を測定し、これにより地盤の振動を推定します。さらに、これら構造物及び地盤の振動の伝達関数(位相差)に基づき、固有振動数を特定します。このシステムは、微動をもとにした手法であり、適用範囲が広く、固有振動数同定の精度を維持しつつ、コストを削減することが可能です。
つまりは、地盤に設置された構造物の固有振動数を特定する装置と方法に関する特許です。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 建設業鉄道業道路運送業
- 構造物の健全性評価
- 地盤の振動状態のモニタリング
- コスト削減
橋脚や鉄道構造物などの健全性を評価するために使用できます。構造物の固有振動数をモニタリングし、異常がある場合は早期に対処することが可能です。
地盤の振動を検出し、地盤の状態を監視することができます。これにより地盤の不安定な状態を早期に検出し、対策を講じることが可能になります。
従来の構造物の固有振動数を特定する手法では、センサのコストが高かったが、本発明では検出部のコストを削減することが可能です。これにより、コストパフォーマンスを向上させることができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2018-042643 |
発明の名称 | 固有振動数特定装置及び固有振動数特定方法 |
出願人/権利者 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 |
公開番号 | 特開2019-158434 |
登録番号 | 特許第0006840101号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です