国立大学法人千葉大学
瞬時に磁石に反応する新世代の磁性材料

国立大学法人千葉大学
瞬時に磁石に反応する新世代の磁性材料
本特許は、磁性材料とその製造方法に関するもので、粒子と粒子の表面に付着した8-ジケトン骨格を有するポリマーにホルミウムを複合した磁性材料を提供します。これにより、磁石に対する応答が従来のものより大幅に高速化し、無色または着色した磁場応答性磁性材料を生成することが可能となります。また、粒子はシリカ、チタニア、アルミナなどを含有するものが望ましく、スチレン系またはアクリル系から選ばれる少なくとも一種の有機化合物を含有するものも使用できます。
つまりは、高速で磁石に応答し、無色または着色が可能な磁場応答性磁性材料の製造方法
AIによる特許活用案
おすすめ業界 化学業界電子部品製造業自動車産業
- 高速反応性磁性材料の開発
- 無色・着色可能な磁性材料の製造
- 磁石に対する高速反応技術の実用化
従来よりも高速に磁石に反応する新たな磁性材料の開発に活用できます。特に、電子部品の小型化や高性能化を目指す際に有用な技術となります。
無色または着色可能な磁性材料を製造することで、見た目の自由度が高く、デザイン性に優れた製品の開発が可能となります。例えば、自動車の内装パーツや家電製品など、色彩が重要な要素となる製品に対して有効です。
本特許の技術を利用することで、磁石に対する高速反応を可能とする新たな製品や技術の開発が期待できます。例えば、磁性を利用したセンサーやアクチュエータなどの高速反応が求められる分野に応用可能です。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2018-045410 |
発明の名称 | 磁性材料及び磁性材料の製造方法 |
出願人/権利者 | 国立大学法人千葉大学 |
公開番号 | 特開2019-160997 |
登録番号 | 特許第0007015533号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です