学校法人 中央大学
人間の動作をスムーズに補助する革新的アシスト装置

東京都文京区春日1-13-27
登録情報の修正申請学校法人 中央大学
人間の動作をスムーズに補助する革新的アシスト装置
東京都文京区春日1-13-27
登録情報の修正申請本発明は、人間の動作を補助する特殊なアシスト装置であり、その特徴は装着部分が圧迫されることなく、人間の動作を補助可能であることにあります。装置は、一端側が接地され、他端側が長さが予め設定された棒状の支持体と、支持体の外周を延長方向に沿って移動可能な筒状の移動体と、支持体の両端部間に並列に設けられ、移動体を前記支持体に沿って移動させる駆動機構を有する機構部と、移動体に設けられ、人の手に装着可能な装着部とを備えています。駆動機構は、チューブを挟む一対のローラと、空気の供給によりローラが押圧されて移動体を支持体に沿って移動させることを特徴とします。これにより、人が荷物を持ち上げるなどの動作をする際に、装置がその動作をスムーズに補助し、違和感や負担を軽減します。
つまりは、圧迫感や違和感を軽減し、人間の動作をスムーズに補助するための革新的なアシスト装置。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 ロボティクスヘルスケア物流
- 高齢者の日常生活の補助
- 物流業界の作業効率向上
- リハビリテーションの支援
高齢者が日常生活で物を持ち上げる際の負担を軽減し、高齢者の生活の質を向上させることができます。
物流業界での荷物の持ち上げや移動などの作業を補助し、作業者の負担を軽減し、作業効率を向上させることができます。
リハビリテーション中の患者が物を持ち上げるなどの動作を行う際の補助として使用し、回復を促進することができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 | ASK 実証実験 | ASK サンプル・プロトタイプ | ASK
特許評価書
- 権利概要
| 出願番号 | 特願2018-096578 |
| 発明の名称 | アシスト装置 |
| 出願人/権利者 | 学校法人 中央大学 |
| 住所 | 東京都文京区春日1-13-27 |
| 公開番号 | 特開2019-198953 |
| 登録番号 | 特許第0007161743号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です
