日本放送協会
高効率な有機エレクトロルミネッセンス素子

日本放送協会
高効率な有機エレクトロルミネッセンス素子
本特許は、特定のホスト材料とゲスト材料を含む発光層を持つ有機エレクトロルミネッセンス素子に関するものです。有機エレクトロルミネッセンス素子は自発光型であり、視野角が広く視認性に優れ、低電圧で駆動できるため、薄型化・軽量化が可能です。また、多色表示も可能で、ディスプレイや照明装置に好適です。本特許の有機エレクトロルミネッセンス素子は、特定の化合物からなるホスト材料とゲスト材料を含む発光層を持つことが特徴で、これにより発光効率の向上が期待できます。発光材料にリン光材料を用いることで、発光材料が励起状態から基底状態に戻る際に放出する光の量を増加させることが可能となります。
つまりは、発光層に特定のホスト材料とゲスト材料を含む有機エレクトロルミネッセンス素子
AIによる特許活用案
おすすめ業界 ディスプレイ製造照明製造電子機器製造
- 高効率ディスプレイの開発
- エネルギー効率の良い照明装置の製造
- フレキシブルディスプレイの開発
本特許の技術を活用し、視野角が広く視認性に優れた高効率なディスプレイを開発することが可能です。特に、スマートフォンやテレビ、パソコンのモニターなどのディスプレイ製品においては、低電圧で駆動でき、多色表示が可能な点が強みとなります。
本特許の技術を利用し、自発光型でありながら低電圧で駆動可能な照明装置を製造することができます。これにより、省エネルギーかつ高光量の照明装置の製造が可能となり、照明業界における新たな選択肢となり得ます。
本特許の有機エレクトロルミネッセンス素子は薄型化・軽量化が可能であるため、フレキシブルなディスプレイの開発に活用することができます。これにより、曲面に取り付け可能なディスプレイや、折りたたみ可能なディスプレイなど、新たな形状のディスプレイ製品の開発が可能となります。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2018-093191 |
発明の名称 | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
出願人/権利者 | 日本放送協会 |
公開番号 | 特開2019-201042 |
登録番号 | 特許第0007105607号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です